風 景

秋 田


 藤倉ダム


   訪問日


 2015年 8月


詳 細


 秋田県 秋田市にある水道施設です。
 越流式重力式コンクリート・表層石造りのダムで、堤高16.3m、堤長65.1m、総貯水量23.92万立方メートルです。
 
 秋田市の北東10kmにあり、秋田市内の上水道・防火用水供給の為、1903年に建設が開始され1907年に一部完成。
 1911年に全ての施設が完成し、東北地方で最初の上水道が始まりました。
 1973年に行われた上水道拡張までの約70年間に渡り、秋田市の水がめとして活躍しました。
 現在は取水を停止し、藤倉ダムより給水していた浄水場も廃止されています。

 1985年に近代水道百選、1993年に「藤倉水源地水道施設」としてダム付帯設備も一括し、国の重要文化財に指定
 されています。近代化遺産としては群馬県 碓氷峠鉄道施設とともに初めて重文指定されました。

 愛知県 長篠堰堤大分県 白水ダムとで「日本三大美堰堤」とも言われています。
 全国にある明治〜昭和初期期に造られた水道施設は、機能美だけでなく芸術性にも富んだ素晴らしい建造物が多いです。
 意外と身近な所にも残っているので、ゆっくり眺めてみるのもいいかもしれません。


行き方


 秋田市内より県道15号線を北東へ行きます。
 太平山リゾート公園手前にあります。地図には藤倉水源地とだけ書かれている物もあります。
 沈殿地跡は下流にある集落を通る旧道から行けます。






沈殿地施設跡は公園と駐車場になっています。




入り口に掲げられた看板。




通水100周年記念のモニュメント。




沈殿地跡からダムまでは300mあります。




ダム全景。
手前は副堰堤。




越流式なので白くなびく水が綺麗です。








赤いトラス橋が良く合っています。
橋自体も重要文化財の一部です。
現在のIHIの母体である東京石川島造船所製で、
国内に現存する明治期道路橋の10傑の一つと言われています。








ダム上部。


















秋田県の風景写真へ

秋田県の写真一覧へ